モンテッソーリ教育とは?

奈良県香芝市二上駅近くのリトミック*ピアノ教室tiara music☆です!

モンテッソーリ教育を軸に、子どもの発達に寄り添い「やりたい」を大切に、子どもが自分で考え主体的に音楽と関われるようレッスンしています☺

音楽教室を10年以上主宰🎹

リトミック指導とモンテッソーリ教師の資格をもち、マタニティー講座や教育委員会後援発達セミナーにも登壇しています♪

「子どもにピアノやリトミックなど音楽を習わせたいけど、どんな教室が良いのだろう…」そうお悩みの保護者の皆様へ

お子さまが音楽を心から楽しみ、その子が持つ力を最大限に引き出すためには、どのような環境が大切だと思いますか? 

今回は、モンテッソーリ教育とはどういう教育か、音楽学習にモンテッソーリ教育の環境を取り入れることでにどのような影響をもたらすか、その魅力をご紹介します。

子どもの可能性を最大限に引き出すモンテッソーリ教育とは?

医師であり教育家であるマリア・モンテッソーリは、子どもを観察する中で、子どもが自ら成長しようとする力【自己教育力】を持っていることを発見しました。この力を最大限に引き出すための、子どもの見方や援助の仕方がモンテッソーリ教育のメソッドです。 

モンテッソーリが教育分野に残した功績を称えるためにイタリアの紙幣に肖像画が描かれていました。
教えられていないのにハイハイやつかまり立ちのように発達するのは、自己教育力の現れです。

またモンテッソーリ教育は、現代の脳科学・心理学・発達学等の面にも大きく影響を与え、医学・科学的にも効果が立証されている教育法です。

モンテッソーリ教育が目指すもの

自立と自律ができる人を育てる

子どもの真の成長欲求「自分でできる(考えられる)ようになりたい」に従って、自立と自律ができる人を育てます。

️世界平和

自身の欲求が満たされ自立(律)した人は、他者貢献について考える精神を育みます。自分と同じく他者も尊重する精神を育むことによって、「互いを尊重する」真の平和を実現することに近づきます。

大人の役割

モンテッソーリ教育では、大人が子どもを厳しくしつけたり、直接知識を教え込むことはしません。それは時に子どものエネルギーを阻害することに繋がります。その代わりに、「子どもを観察し知ることで子どもの真の欲求に気づき、それに応えるための環境を用意する(結びつける)こと」こそ大人の重要な役割としています。子どもが大人に求めていることは、「自分でできる(考えられる)ようになる」ことへの配慮であり、大人が子どもの代わりにしてあげることではありません。

「モンテッソーリの三角形」と呼ばれ、子ども・大人・環境がバランス良く作用することで子供の成長発達を援助することができます。

手を使えるようになった乳幼児によく見られるこんな光景も「子どもの発達欲求(手を思い通りに使えるようになりたい)・大人(普段のティッシュを引っ張る行動)・環境(ティッシュが手に届くところにある)」が相互作用した結果なのです。

真の成長のステップ

子どもは自分で選んだ活動に満足いくまで集中して繰り返し取り組むことで、様々な能力を獲得していきます。このプロセスは「活動のサイクル」と呼ばれ、モンテッソーリ教育の鍵となります。適切な時期に適切な援助を受けて子どもが欲求を満たすことができると、穏やかで忍耐強い知性を持つ人格が形成されると言われています。

自分で選んだものだからこそ意欲的に集中して取り組み、達成できた時には脳内でドーパミンが放出され前頭前野(自律につながる働きをする部分)が育ちます。そしてまた新たな挑戦にもつながります。

音楽教室でモンテッソーリ教育を取り入れるポイント3選

モンテッソーリ教育を音楽教室に取り入れることで、子どもは音楽をより身近に、楽しみをもって体験することができ、「厳しい練習をやらされるもの」ではなく、「やりたいもの」として成長に結びつけてくれます。

①感覚的な音楽概念の獲得

音の高低・音色・響き・持続時(リズム)などを子どもが直接触れて体験し、感覚的に音楽の概念を習得することを可能にします。

②リトミックの活用

リトミックの要素を取り入れることで、子どもは身体の動きを通して音楽を体験し、リズム、拍子、テンポ、強弱といった音楽的要素を体感します。

③好奇心や楽しさ(内発的モチベーション)を大切に

人は、内発的モチベーションに突き動かされるときに、最も深く学び最高のパフォーマンスを発揮します。 音楽教室では、子どもが自ら様々な音楽を探索し表現する環境を提供します。

まとめ

モンテッソーリ教育の環境で音楽に触れると、子どもの「やりたい」という気持ちを大切に、音楽を通して表現・創造する喜びを体験することができます。その結果、単なる楽器の技術向上以上に、心から音楽を楽しみ、自らの内発的なモチベーションによって学び、身体、感情、社会性、知性といったあらゆる面でバランスの取れた成長を遂げるお手伝いができます。

タイトルとURLをコピーしました